部員さんの声

あきさん

仕事、育児、家事……バタバタと過ぎていくしかないと思っていた時間を、自分でコントロールできると教えてくれた自分軸手帳と自分軸手帳部。時間がなくて無理とあきらめていた頃が噓のように新しいことにチャレンジし、自分の失敗や負の感情を振り返り、何をすべき・何をしたかを手帳で追跡できている。周りから見たら私は何も変わっていないかもしれない。でも私は、手帳のある今の私のほうがずっと好き。(あきさん:@aki

まちとこさん

自分軸手帳を手にしてから、手帳タイムが自分と向き合う時間、そして人生の作戦会議タイムになりました。手帳は相棒であり、母艦です。自分を把握できることで、人生のコントロール権を握っている感覚を持つことができています。この手帳と手帳部に出会っていなかったら、時間の暴れ馬から落ちて引きずられる生活を続けてただろうな~と思います。母なんだから仕方ないって思いながら……。今はしっかりと鞍にまたがって手綱を握り、方向を指示し、たまに暴れる馬に振り回されつつも乗りこなせているかなと思います。(まちとこさん:@machiandco

みっけさん

自分軸手帳部に所属して経験したことから起きた変化です。

◆経験したこと
心理的安全性の高い環境で

  • 部員の皆さんとどんな小さなことでも共有させてもらえたこと
  • 自分にとっては何てことないことでもすごい! と言ってもらえたこと
  • 部員の皆さんと一緒に日々少しずつステップアップできていること

◆起きた変化

  • 自分の心の声に正直になったこと

〇〇である”べき”といったマインドブロックが外れ、自分が自分のドリームキラーにならなくなりました。他人軸でとらえて「NG」とあきらめていたことに気づくことができています。(みっけさん:@mamamikke1

葉さん

今まで手帳は予定を書くもの……それだけでした。自分軸手帳を使うようになり、まず自分の未来を考えられるようになりました。ワークを進めるうちに、自分の要不要が見えてきます。それをもとに日々落とし込めることを少しずつ進めていると、半年経った今、1月にはできると思っていなかったことができてる! 半年前は自分迷子だった私が、どんな自分になりたいのか、どんな道を進みたいのか、ちゃんと人に伝えられるようになってる! 自分軸手帳に出会ったことで、半年前には想像できなかったワクワクする毎日があり、自分軸手帳、手帳部の皆さん、そして細かくサポートしてくださる手帳部運営の皆さんに感謝です。(葉さん:@LifelogYoh?s=09

ちひろさん

手帳って、どう使っていいかわからなくて、買っても活用できず続かない……。目の前のタスクに追われて、それをこなすのに手一杯。そんな私が、自分軸手帳や手帳部のおかげではじめて手帳を活用できています! ワークやイベントを通して、手帳はスケジュール管理だけではなく、理想をかなえるために自分と対話するツールなんだと理解しました。今では毎日手帳を開いて自分と向き合うことで、朝活時間の習慣化や、家族時間を増やすために働き方を変えたりと、理想の自分に近づいているのを実感しています。(ちひろさん:@hihirosatoo

ふしみっこ

自分軸手帳を使い出して、手帳がはじめて続いている。これまで、「手帳っている? 何も書くことないし、スケジュールは携帯で管理すればいい」と、毎年賑わっている手帳コーナーを素通りしていた私。それが今や、自分軸手帳のワークにある「やりたいこと100個リスト」を毎日眺め、やりたいことを毎月考え、新しい学びに意欲的になった。この手帳に出会う前の自分とは明らかに変化している。それはひとえに、自分軸手帳部の仲間の存在、さまざまなイベントのおかげだと思う。手帳の余白に何を書いていいかまったくわからなかったので、手帳はいらないとさえ思っていたのが、余白も自由な発想で楽しめると教えてもらった。手帳を毎日開きたい! と思えるお気に入りの手帳カバーに出会ったのもある。もう手帳のない日々は考えられない。ずっと使っていきたい手帳。(ふしみっこさん:@Fushimikko0229

いずみ

自分軸手帳が、オンラインコミュニティ・週間バーチカルの手帳デビューだった私。どちらも使いこなせるか? 正直不安でした。使い始めて半年。自分でもびっくりなことに、手帳は歴代の中でも一番書き込んでいて、コミュニティにもがっつりお世話になっています。自分軸手帳部の一番の魅力は、安心してアウトプットできる場であること、そして運営メンバーや部員さんたちが優しく反応してくれることだと思っています。アウトプットするために言語化すると自分の頭がクリアになる。わかってはいても、SNSやブログ等オープンな場所にいきなり書くのは勇気がいる。そんな私には自分軸手帳部の場はとても心地良かったです。これからもお世話になりたいと思います。(いずみさん:@tw_izumi

井野えみかさん

自分軸手帳を使い始めて2つの夢がかないました。1つ目は資格に合格できたことです。バーチカルタイプのウィークリーページに「自分時間」を見える化したことで、すき間時間を活用し、勉強に集中することができました。2つ目はブログを始めたことです。手帳に用意されているワークに取り組んだおかげで、今やるべきことが明確になり、行動できるようになりました。自分軸手帳を開けば開くほど「自分軸」が育ち、自分のありたい姿に近づける気がします。(井野えみかさん:@inomi1313

キュータさん

自分軸がほしい! 手帳でそんなことできるの? と半信半疑で使い始めました。半年後、一番大きい変化は、夫婦関係が良好になったことです。日々の出来事や感情、思考を記録することでモヤモヤを言語化して共有でき、ケンカも相互理解のきっかけに。家族のお出かけリストをみんなで見て充実感アップ、次の計画を立てることで一体感が生まれます。そして月の振り返りを夫婦の月例MTに転用し、課題共有や感謝を伝え合って、家族への帰属意識がアップ! と、驚きの手帳効果です。これから起こる変化にもワクワクしながら使わせていただきます。(キュータさん:@qoota_book

BLOGサブタイトル

  • カテゴリーなし
最近の記事
おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
TOP