自分軸を見つけて育て、
自分らしい毎日を送るために
自分軸手帳には、豊富なワーク、目標設定と振り返りができるスケジュールページなど、自分軸を見つけて育てる工夫がいっぱい。
購入者限定のコミュニティ・自分軸手帳部では、仲間と一緒に手帳習慣を続けながら自分軸を育てることができます。
自分軸手帳には、豊富なワーク、目標設定と振り返りができるスケジュールページなど、自分軸を見つけて育てる工夫がいっぱい。
購入者限定のコミュニティ・自分軸手帳部では、仲間と一緒に手帳習慣を続けながら自分軸を育てることができます。
自分軸手帳は、あなたの1年に寄り添いながら、自分軸を一緒に見つけ、育てていくパートナーです。
手帳がうまく開かない。紙がよれたり裏抜けしたりして書きづらい。そんな些細なことも手帳習慣の妨げになります。ストレスなく楽しく快適に使ってもらえるように、手帳の品質にはとことんこだわりました。
自分軸手帳を構成する大きな要素のひとつ、それが冒頭に収録されている豊富なワークです。これらのワークに取り組むことで、あなたの自分軸が見えてきます。自分軸は常に変化・成長するので、ワークに取り組む時間を定期的に取り、日々アップデートしていきましょう。
ワークに取り組むことで自分軸を見える化できたら、次はスケジュールページを使って自分軸を育てていきましょう。目標設定を行い、定期的に振り返りを行うことで、自分軸のある主体的な人生が手に入ります。
自分軸手帳部は、自分軸手帳を購入した人だけが参加できるオンラインコミュニティです。
仲間と一緒に手帳を楽しく続けながら、自分軸を育てていきましょう。
毎年手帳を買うのに手帳習慣が身につかない。夢をかなえるための手帳の使い方を知りたい。そんな人は、ぜひ自分軸手帳部へ。
こんな人におすすめ
自分軸手帳部2023自分軸手帳部2023の入部申し込みは終了いたしました。自分軸手帳部の最新情報はメルマガにてお届けします。購入手続
入部方法について
自分軸手帳部に参加してからの変化について部員さんに教えていただきました。自分軸がぐんぐん育っている様子が伝わってきます。
部員さんの声
自分軸手帳部の主な活動は2つ。オンラインコミュニティでの投稿を通じたメンバーとの交流、それから自分軸手帳部限定のイベントです。
活動について
自分軸手帳を使ってくださっているみんなの使い方をご紹介します!自分軸手帳ならではの使い方が見つかるかも!
方眼スペースに好きな言葉を書いたり、カレンダーに月間献立を書いたり。月によって違う使い方をするのも楽しい! この投稿をInstagramで見る 花こあら(@hana_koala)がシェアした投稿 手帳×アンガーマネジメント一日怒らなかった日に☺︎
左右に記入スペースがある独自のデザイン。とにかくいっぱい書ける! 使う人の個性が一番出るページ。 この投稿をInstagramで見る あさもっちゃん@自分軸手帳部運営メンバー(@asamo.fukuyama)がシェアした投稿 この投
自分軸手帳の要といえるページ。手帳部のイベントやSNSの投稿でアイデアをもらい、書き進められたという人も。朝5:30 自分軸手帳部、24時間の棚卸しワークに参加✍️✨思えば以下の②、気が向いた時にやっているな..。 ①ワークに取り組む時間 ②ワークで洗い出した内容を実行に移す時間ワークで得たこと
自分軸を育てるための重要な役割を担うページ。振り返りの方法はKPT、YWT、マインドマップなど、人それぞれ。 この投稿をInstagramで見る あさは@飯星朝葉(@iihoshiasaha)がシェアした投稿 この投稿をInstag